最近ではInstagramで検索する人も多いのではないでしょう?
今回どんなヘアカラーにしようかな??
明るくしたいけどブリーチは傷むからやりたくないよな・・・
「あ!この写真のカラー可愛いし #ブリーチなし って書いてあるからこれええやん!」
、、、ってなりますよね。
でもその写真本当にブリーチしてないんですか?
その写真を美容師に見せたら
「あー、これはブリーチしないと無理ですね。」って言われませんか?
そして
ってなりますよね。
今回は #ブリーチなし で考えられる理由をいくつかお伝えします。
1.今回はブリーチしていない。
これが1番あるのではないでしょうか?
前回、または過去にブリーチしたことがあってもう明るくなっている状態なので、今回はブリーチしていない。
つまり、今回のカラーではブリーチなしパターンです。
2.元々が結構明るい。
カラーを毎回、明るめでやっているパターンです。色が抜けてきて明るくなっていればブリーチなしでもある程度、透明感のあるカラーが出来るのです。(目安は13lv.以上)
3.ブリーチなしのダブルカラー。
ブリーチをしないで2回カラーをしているパターンです。
1回めに明るめのカラーをして2回めで色味を入れて透明感のあるカラーをつくる。
2のように元々ではなく今回この状態を一度つくってから色を入れていくやり方です。
このパターンなら元々が暗めでも1日で透明感のあるカラーに出来ます。
もちろんどんなカラーでも薬を使っているので少なからずダメージはありますがブリーチに比べるとダメージも少なく手触り、ツヤもキープしやすいです。
自分にどのパターンが合っているのか、ダメージを抑えてカラーをしたいのか、デザインを楽しみたいのかしっかりと相談してからカラーをするのがいいと思います。
そこでそんな悩みを解決するため密かにRoom0323オリジナルカラ―を考えてます!!
ダメージレス・透明感のあるカラー・短時間・コスパを考えてようやく完成に近づいております♪♪
お楽しみに♪♪